オーリーフロントサイド180 (F180)
オーリーフロントサイド180
この技は、地鶏(グラトリ)の最初の基本スピン技の一つです。
スピンとジャンプのタイミングをつかむにはもってこいの技です。
昔は、よくこの技で遊んでました。
ターンの切り返しに必ずF180そして次のターンはswF180の繰り返し(笑)
ターンするたんびにピョコピョコ跳ねてました(笑)
(sw = Switch Stanceの略??だと思います(笑)つまり、レギラーの人がグーフィーでメイクすること、グーフィーの人がレギラーでメイクすることになります。)
やり方:「オーリーフロントサイド180 (F180)」
最初は、つま先側のエッジに乗ってやるのがやりやすいので、つま先側のエッジに乗ってやりましょう。
つま先側のエッジに軽く乗っている状態で、オーリーをします。
オーリーをする途中の踏み切って肩をあげる時、上げた方を斜面に向けて広げるようにして、反対側の肩を前に持ってきます。
Point
目線の移動、顔の移動がほとんどない技です。
なので、肩をしっかり降ってきっかけを作ってあげましょう。
寒くてどうしようもない時は、すべてのターンの切り返しにF180-swF180-F180-swF180
をやりましょう。
自然と温まってきます(笑)(ってか疲れるけどね)
この技は、地鶏(グラトリ)の最初の基本スピン技の一つです。
スピンとジャンプのタイミングをつかむにはもってこいの技です。
昔は、よくこの技で遊んでました。
ターンの切り返しに必ずF180そして次のターンはswF180の繰り返し(笑)
ターンするたんびにピョコピョコ跳ねてました(笑)
(sw = Switch Stanceの略??だと思います(笑)つまり、レギラーの人がグーフィーでメイクすること、グーフィーの人がレギラーでメイクすることになります。)
やり方:「オーリーフロントサイド180 (F180)」
最初は、つま先側のエッジに乗ってやるのがやりやすいので、つま先側のエッジに乗ってやりましょう。
つま先側のエッジに軽く乗っている状態で、オーリーをします。
オーリーをする途中の踏み切って肩をあげる時、上げた方を斜面に向けて広げるようにして、反対側の肩を前に持ってきます。
Point
目線の移動、顔の移動がほとんどない技です。
なので、肩をしっかり降ってきっかけを作ってあげましょう。
寒くてどうしようもない時は、すべてのターンの切り返しにF180-swF180-F180-swF180
をやりましょう。
自然と温まってきます(笑)(ってか疲れるけどね)
スポンサーサイト