オーリー
オーリー
まずはこの技からです。
基本中の基本の技です。
「オーリー」はただのフラットジャンプとは違います。
「オーリー」とは、つまり板のしなりを利用して、いつもよりたかく飛び上がろう!!
と言う事です。
やり方:「オーリー」
1 Step:
まず、力まずにしっかりと足を曲げて、しゃがみ込む体制になります。
2 Step:
進行方向の前足からジャンプするように、踏み切り板のしなりをしっかり使ってジャンプします。
Pointは上から、顔、目線、肩です。
顔:しっかり進行方向を向きましょう。
目線:しっかり前を向いていましょう、下を見ていると肩があがりません。
肩:進行方向の前の肩を先に浮かせ、きっかけを作るようにジャンプをしましょう。
アドバイス:体重をちょっとだけ後ろにかけるとやりやすいですよ。
3 Step:
空中に浮いたら、板をできるだけ体に近づけ抱え込みます。
4 Step:
しっかりと両足で、ショックを吸収するようにふわりと着地しましょう。
いきなり滑ってできないと言う人は、このStepを平らな平地で練習しましょう。
リフトから降りて、板に足をはめた後に、アップとして少しやると、体が暖まってとってもいいです。
まずはこの技からです。
基本中の基本の技です。
「オーリー」はただのフラットジャンプとは違います。
「オーリー」とは、つまり板のしなりを利用して、いつもよりたかく飛び上がろう!!
と言う事です。
やり方:「オーリー」
1 Step:
まず、力まずにしっかりと足を曲げて、しゃがみ込む体制になります。
2 Step:
進行方向の前足からジャンプするように、踏み切り板のしなりをしっかり使ってジャンプします。
Pointは上から、顔、目線、肩です。
顔:しっかり進行方向を向きましょう。
目線:しっかり前を向いていましょう、下を見ていると肩があがりません。
肩:進行方向の前の肩を先に浮かせ、きっかけを作るようにジャンプをしましょう。
アドバイス:体重をちょっとだけ後ろにかけるとやりやすいですよ。
3 Step:
空中に浮いたら、板をできるだけ体に近づけ抱え込みます。
4 Step:
しっかりと両足で、ショックを吸収するようにふわりと着地しましょう。
いきなり滑ってできないと言う人は、このStepを平らな平地で練習しましょう。
リフトから降りて、板に足をはめた後に、アップとして少しやると、体が暖まってとってもいいです。
スポンサーサイト